校长致词:
京都外国語専門学校は、学校法人京都外国語大学が設立50周年の記念行事の一環として、1998年に「アジアを学ぶ」をテーマに誕生いたしました。
古の都、また学問の都である京都市内の東に位置し、山々に囲まれ、緑を縫って鴨川が流れる街。少し歩けば社寺仏閣、史跡の数々。この恵まれた環境の中で、魅力的な先生方と学問的な、また人間的なふれあい、友達との出会い、語学との出会いを通して、刺激的な学生生活を送っていただきたいと思います。
学校法人京都外国語大学は、60年にわたって外国語教育に携わってきました。本学の「建学の精神」である“言語を通して世界の平和を”は、そのまま学園の教育姿勢を表しています。
どうか、京都外大のスピリッツを持って新しい世界の創造と共生の時代を切り拓いていただきたいと思います。国際社会に貢献できる個性と、単に語学力を持つだけでなく、自ら情報発信できる国際社会で活躍できる人間、自らの思考力と夢のある豊かな想像力を培い、アジアと日本を理解し、真の国際人として行動できる人間になってください。
基本方针
外国語系大学や短大、語学専門学校など、語学を基本教育に掲げる学校は数多くあります。
しかし、一般的に大学では大教室で理論中心の授業が展開されたり、
かたや、「エアライン」や「テーマパーク」など華やかな職業イメージが先行する専門学校があったりと…。
純粋に“語学力を身につけ”“身につけた語学力で人生を豊かに切り拓く”ことを核とした教育を実践している機関はそれほど多くありません。
京都外国語専門学校(京外専)は2年間という限られた期間で
「語学力を身につけ、さらに高める」
ことを最大限に重視した語学専門学校です。
決して奇をてらうことなく、「読む」「書く」「話す」「聴く」の語学技能を徹底的に磨き、その上で個々人の身につけた語学レベルに応じて語学を使った希望の職業に就いたり、より磨きをかけるために大学に編入したりと進路は様々に広がっています。
まず重要なのは“使える語学力を身につける”こと。
本気で外国語を学ぼうとするなら、京外専にお任せください
教育方针
「漠然と外国に憧れている」「これからは語学ぐらい」「語学は好きなんだけれど、あまり得意じゃない…」という人から、「もっと語学力に磨きをかけたい」「仕事や留学で使える語学力を身につけたい」といった人まで、語学を学ぶ動機はさまざま。
どんなひとでも京外専にお任せください!必要なことは“語学が好き”。ただそれだけです。
少人数・レベル別クラス編成、優れた教育システム、使える語学に特化したオリジナルカリキュラムや、語学教育歴10年以上のベテラン講師陣があなたのレベルに応じてきめ細やかに対応します。