商务日语
どのような対応をすればよいでしょうか
2010-12-16 06:49  点击:633

上司あてに取引先のA氏から面会の申し込みの電話がかかってきました。
しかし、上司にそのことを伝えると、
「用件はわかっているので、とりあえず断っておいてほしい」と言われました。
このような場合、あなたはどのような対応をすればよいでしょうか。
次の中からもっとも良いと思われるものを選んでください。

1,「上司は予定が詰まっていて、当分の間面会はできないので、
   社内の誰か他の者ではどうか」とまずは尋ねてみる
2,「上司は多忙のため、面会する余裕がなく、落ち着くまではすべての依頼を
   断るように指示されている」と伝える
3,「上司は用件はわかっているが、多忙のため、またの機会にしてもらいたい
   意向だ」と伝える
4,「上司は仕事が立て込んでいてすぐには無理なので、時間が取れるときに
   こちらから連絡する」と伝える
5,「上司は都合がつかないため、代わりに私が用件を聞いておき、後で上司に
   伝えるということでどうか」と尋ねてみる

◆ 解答と解説 ◆

正解は4です。
       上司の「用件はわかっている。断ってくれ」という発言の裏に隠された意図は、
「A氏とは会いたくない」ということです。

       このような場合は、直接はっきりと断るのではなく、
「忙しい」と相手が納得できる理由を言って、
「こちらからまた連絡する」と遠まわしに断る方がよいでしょう。

       上記の1と5は、少し本来の意図からははずれてしまいます。
2は直接的すぎますし、3は上位者から下位者に対する発言のような印象を
与えてしまいます。

というわけで、この5つの選択肢の場合は、4が正解となります。