职位:日本大学院学习
部门:
人数:1人
地区:日本奈良県橿原市
性质:很好
性别:不限
婚姻:不限
学历:不限
经验:不限
年龄:18岁以上
待遇:面议
1.専攻課程及び募集人員
専攻 |
領 域 |
募集人員 |
|
看護学 |
看護学 コース |
健康科学(小児看護学) 基礎看護学精神看護学 成人看護学地域看護学 高齢者看護学女性健康 助産学 |
5 |
助産学実践 コース |
女性健康助産学 |
5 |
()の領域については、今年度は募集いたしません。
(注)⑴募集人員に社会人を含む。
社会人とは、医療保健福祉施設、教育研究機閨、企業、官公庁等において、平成25年3月31日までに概ね1年以上の実務経験を有する者をいう。(なお、 看護学コースについては入学後も引き続きその身分を有することができる。助産学 実践コースについては、修業中は学業に専念できる者とする。)
⑵専門領域の担当教員との相談を必ず事前に行うこと。
①出願に際しては、募集人員及び研究内容について、予め志望する専攻領域(学 位論文作成の基本となる領域)の研究指導教員に問い合わせておくこと。
②社会人については、事前に履修計画について相談のこと。
⑶一次募集の結果によって、二次募集を実施しないコース領域がある。
2.出願資格
次の⑴〜⑼のいずれかに該当する者で、看護師、保健師、助産師いずれかの免許を取得した 者又は取得見込みの者。ただし、大学院合格後であっても看護師国家試験に不合格となった場 合は大学院の合格を取り消すものとする。
⑴大学を卒業した者又は平成25年3月卒業見込みの者
⑵学校教育法(昭和22年法律第26号)第104条第4項の規定により独立行政法人大学評価, 学位授与機構から学士の学位を授与された者又は平成25年3月までに授与される見込みの 者
⑶外国において、学校教育における16年の課程を修了した者又は平成25年3月までに修 了見込みの者
⑷外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者又は平成25年3月までに修了見込みの者
(5)我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る)を有するものとして当該外国の学校教育制度いおいて位置づけられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了したもの又は平成25年3月までに修了見込みの者
(6)専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後 に修了した者又は平成25年3月までに修了見込みの者
(7)文部科学大臣の指定した者(昭和28年文部省告示第5号)
⑻外国において学校教育における15年の課程を修了し、所定の単位を優れた成績をもって修得したものと本学大学院が認める者
⑼次の①から③の全てに該当する者又は平成25年3月までに該当する見込みの者で本学大 学院看護学研究科修士課程に出願資格認定申請を行い、出願資格を認定された者
①3年課程の看護師学校養成所(各種学校を含む)を卒業し、看護師免許を取得した者
②看護職として通算3年以上の実務経験を有する者
③次のいずれかに該当する者
ア看護に閨する6ヶ月以上の研修会を修了した者
イ保健師、助産師、認定看護師等の看護に閨する専門的な資格または経験を有する者 ゥ看護系学術誌’雑誌’学会’研究会などへの研究発表が1編以上ある者 (注)上記⑻又は⑼により出願する者は本学所定様式の申請書に必要事項を記入のうえ申 請期間に本学へ提出すること。
一次 平成24年7月23日(月)〜7月26日(木) 二次 平成24年11月5日(月)〜11月8日(木) |
持参の場合は、平日の9時から17時までとする。
郵送の場合は、封筒表面に「大学院看護学研究科入学願書在中」と朱書き明記のうえ、 期間内に書留郵便にて大学必着のこと。
4.出願先
5.出願手続き
次に記載する⑴の出願書類を提出すること。なお、出願に際しては、募集人員及び研究内容 について、予め志望する専攻領域の研究指導教員にメールにて問い合わせておくこと。
⑴出願書類
出願書類名 |
注意事項 |
入学願書,履歴書 |
本学所定の用紙 |
受験票,写真票 |
本学所定の用紙 出願前3ヶ月以内に撮影した正面上半身無帽無背景(縦4孤X横3孤) の写真(裏面に氏名を記入すること)を貼ること。 |
志望理由書 |
本学所定の用紙(C) (本研究科への志望動機、志望領域において希望する研究テーマについ て) ※出願資格審査で認定された者は、提出を要しない。 |
成績証明書 |
出身大学(学部)長等が作成のうえ、厳封したもの。 ※出願資格審査で認定された者は、提出を要しない。 |
卒業、修了(見込) 証明書 |
※出願資格審査で認定された者は、提出を要しない。 |
入学検定料30,000円 |
本要項に添付されている振込依頼書を使用して銀行などで振込のこと。 (注1)振込手数料は志願者本人の負担のこと。 (注2)振込にあたっては、下記の期間内に振込のこと。 (一次) 平成24年7月18日(水)〜7月25日(水) (二次)平成24年10月31日(水)〜11月7日(水) (注3)銀行などから受け取った検定料納付証明書(C票)を他の提出 書類と一緒に提出のこと。 |
免許証の写し |
看護師、保健師、助産師のいずれかの資格を有している者は、A4判に コピーすること。 ※出願資格審査で認定された者は、提出を要しない。 |
宛名 票 |
合否通知書等送付先を記入すること。 |
受験票送付用封筒 |
受験票を送付するための12cmX 23.5cm(長形3号)の定形封筒に「簡 易書留速達」と朱書し、650円分の切手を貼り、あて先を明記のこと。 ※この封筒は、添付していない。 |
外国人登録済証明書 |
外国人留学生のみ ※出願時に日本国内に在住しない者は、受験のために有効な査証の写し を提出すること。 |
社会人入学志願者は、上記書類に加えて、次の書類を提出すること。 |
|
出願書類名 |
注意事項 |
受験及び就学承諾書 |
在職者は、本学所定の用紙〔8-1または8-2〕に所属長が証明したもの。 ※出願資格審査で認定された者は、提出を要しない。 |
⑵出願資格の認定
出願資格に定める(8)又は(9)で出願する者は、事前に出願資格の認定が必要となるので、 次のとおり申請すること。
①申請期間
(二次)平成24年10月15日(月)〜10月16日(火)
持参の場合は、平日の9時から17時までとする。
郵送の場合は、封筒表面に「大学院出願資格審査申請書在中」と朱書き明記のうえ、 期間内に書留郵便にて大学必着のこと。
②申請書類
資格審査に必要な 書類 |
作成方法 |
出願資格 |
|||
(8) |
(9)—③ |
||||
ア |
ィ |
ゥ |
|||
出願資格審査申請書 ‘履歴書 |
本学所定の用紙(A) |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
成績証明書 |
出身大学(学部)長等が作成のうえ、厳封したもの。 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
卒業(修了)証明書 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
免許証の写し |
看護師、保健師、助産師のいずれかの資格を有している 者は、A4判にコピーすること。 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
在職期間証明書 |
看護職として通算3年以上の実務経験を有する者(A4縦 型、様式任意) |
|
〇 |
〇 |
〇 |
その他の証明書 |
研修、認定看護師等、各機閨が発行するその資格等を証 明する証明書又はコピーしたもの。 |
|
〇 |
〇 |
|
受験及び就学承諾書 |
※在職者は、本学所定の用紙〔B-1またはB-2〕に所属長 が証明したもの。 |
社会人のみ |
|||
志望理由書 |
本学所定の用紙〔C (本研究科への志望動機、志望領域において希望する研究 テーマについて) |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
研究活動歴 |
本学所定の用紙〔D〕 抄録又は論文のコピーを添付すること。 |
|
|
|
〇 |
結果通知送付用封筒 |
出願資格審査結果を通知するための12孤X 23.5孤(長形 3号)の定形封筒に「簡易書留速達」と朱書し、650円 分の切手を貼り、あて先を明記のこと。 ※この封筒は、添付していない。 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
③出願資格審査の方法
申請書類により行う。ただし、必要と認めたものについては、口述審査を行う。
④出願資格審査の結果通知
出願期間までに資格審査結果を郵送により申請者あて通知する。
提出上の注意
※出願に必要な書類のうち、外国語で書かれた証明書等には、その日本語訳を添付するこ と。
※証明書が現姓と異なる場合は、戸籍抄本等、改姓したことを証明できる書類を提出する こと。
※必要に応じて、他の書類の提出を求める場合があるので、その場合は速やかに指示に従 うこと。
6.入学者選抜方法
学力検査等の結果及び出願書類等を総合的に判定する。
⑴入学者選抜方法
試験曰 |
時間 科目 |
|||
(一次) 平成24年 8月24曰(金) (二次) 平成 24 年 12月4曰(火) |
|
9時00分〜10時30分 |
11時00分〜12時30分 |
13時30分〜 |
看護学 コース |
専門科目 (専攻する領域) |
英語(注) |
面接 |
|
助産学 実践 コース |
専門科目 |
(注)英語の受験については、試験場へ英語の辞書1冊の持ち込みを認める。(電子辞書を除く)
⑵試験会場奈良県立医科大学
7.合格者発表
(一次)平成24年9月3日(月)午後1時(予定)
(二次)平成24年12月11日(火)午後1時(予定)
大学本館内に掲示するとともに、合格者に対しては、本人あてに通知する。 「合格者受験番号一覧」は本学のホームページでも見ることができる。
(注)合否についての電話等による問い合わせには、一切応じない。
ホームページによる「合格者受験番号一覧」は、あくまで参考であり合格の公示に代わるものではないので、掲示により確認のこと。
入学料を、後日郵送する納入通知書により金融機閨窓口で納付し、その受取書と⑵の入学手 続書類を本人が持参し、手続すること。なお、手続き期間内に入学手続を完了しない者は入学 を辞退したものとして取り扱う。
⑴手続曰(一次)平成24年9月10日(月)午後3時〜午後5時
(二次)平成24年12月19日(水)予定
⑵入学手続書類
①在学保証書 本学所定の用紙に保証人が連署したもの
②卒業証明書 卒業見込みで受験したもの
③免許書の写し 取得見込みで受験したもの
④写真 3枚(縦3cmX横2.4cm…1枚、縦2.5cmX横2.5cm…2枚) 出願前3ヶ月以内に撮影した正面上半身無帽無背景単身 で裏面に氏名を明記したもの。
⑤入学料納入の領収書 確認後、返却。
⑶入学料
282,000 円
535,800円3期分納〔4月、9月、1月)
ただし、在学中に授業料の改定が行われた場合には、当該改定時から新授業料が適用される。
※学業が優秀で、経済的な理由により授業料の納付が困難である学生を対象とした授業 料減免制度がある。
助産学実践コースにおいては、助産師の国家試験受験資格を得ることができる。
⑴入学願書用紙等を郵便で請求するときは、返信用として宛名及び郵便番号を明記し、郵便切手(240円)を貼付した角型2号封筒(33cmX 24cm)を同封すること。
⑵出願書類を郵送するときは、必ず書留とし、封筒に「大学院看護学研究科入学願書在中」 と朱書すること。
⑶出願手続完了後は、志望領域の変更は認めない。また、出願書類及び入学検定料の返還は しない。
⑷出願に閨する問い合わせは、教育支援課看護学研究科入試担当あてに電話で行うこと。 なお、メールによる質問は受け付けない。
連絡先 奈良県立医科大学教育支援課護学研究科入試担当
2013年奈良县立大学大学院看护学研究科(修士课程)护理专业招生简章
1.专业课程及招收人数
専攻 |
領 域 |
募集人員 |
|
看護学 |
看護学 学科 |
健康科学(小児看護学) 基礎看護学精神看護学 成人看護学地域看護学 高齢者看護学女性健康·助産学 |
5 |
助産学実践 学科 |
女性健康·助産学 |
5 |
(注)(1)招生对象包括社会人士
社会人士是指截止至平成25年3月31日在医疗·保健·福利设施,教育·研究机关,企业,官公厅等,工作满1年者.(护理学科可在职入学.助产学科要求专心学习.)
(2)必须提前与所在专业导师联系.
①关于报考,招生人数以及研究内容,希望报考的方向(学位论文的基础学科)请提前与希望报考的导师联系.
②报考的社会人士,提前咨询修完课程的安排.
(3)根据第一次的招生结果,有的专业可能不进行第二次招生.
是否招生,将结合9月12日之后的HP进行判断.
2.报考资格
符合以下9条中任意一条,已获得或即将获得看护师,保健师,助产师资格证者.通过大学院考试但未取得国家看护师资格者者取消其入学资格.
(1) 大学毕业或在平成25年3月即将毕业者
(2) 根据学校教育法第104条第4项规定,获得独立行政法人大学评价·学会授予机构授予的学位证者或即将在平成25年3月获得者
(3) 在国外完成16年学校教育者或即将在平成25年3月完成者
(4) 在我国完成国外学校的函授课程满16年者或即将在平成25年3月修满\者
(5) 国外大学的开设课程(仅限在该国完成16年学校教育者)符合该国教育制度规定,且在我国完成文部科学大臣的另外指定课程者或即将在平成25年3月完成者
(6) 完成文部科学大臣另外指定的专修学校的专业课程(仅限年满4年符合文部科学大臣规定标准者)或即将在平成25年3月完成者
(7) 文部科学大臣指定人员
(8) 本校大学院认可在国外完成学校教育15年,且在规定单位成绩优秀者
(9) 满足以下1-3条件者或在平成25年3月即将满足以下条件者提交本校大学院看护学研究科修士课程的报考申请,获得认可者
① 毕业于三年制的护理学校,取得护理许可证者
② 有3年上护士工作经验者
③ 符合以下任意一条者
ア 完成6个月以上有关护理工作的进修
イ 具有保健师,助产师,认定看护师等专业资格或相关经验者
ウ 在看护系学术志,杂志,研究会等发表过1篇以上论文者
(注)符合上述(8)或(9)条者请填好本校规定格式的申请书上的必填项在申请期限内交至本校.
3.申请期限
一次 |
平成24年7月23日 |
周一 |
〜7月26日 |
周四 |
二次 |
平成24年11月5日 |
周一 |
〜11月8日 |
周四 |
若送至本校,工作日9点至17点均可办理.
若寄送,请在信封上用红笔写上「大学院看護学研究科入学願書在中」,请务必保证在期限内送至我校.
4.地点
5.申请手续
请提交(1)所提及的申请材料.报考时,请提前用电子邮件跟希望报考的本专业导师联系有关招生人数及研究内容事项.
(1) 申请材料
申请材料名称 |
注意事項 |
入学志愿书·履历书 |
本校规定用纸 |
准考证 照片 |
本校规定用纸 贴上摄于报考前3个月内的无背景正面半身免冠照(宽4cmX长3cm) 照片背面写上拍摄日期和姓名 |
志愿理由书 |
本校规定用纸(C) (有关申报本研究科的原因,希望报考的方向に以及希望研究的课题) ※通过报考资格审查者无需提交. |
成绩证明单 |
由毕业大学校长装订密封. ※通过报考资格审查者无需提交. |
(即将)毕业,结业证明 |
※通过报考资格审查者无需提交. |
入学检定费用30,000日元 |
使用本项附加的转账委托书去银行转账。 (注1)转账手续费由报考者本人负担。 (注2)请在以下时段内进行转账。 (一次) 平成24年7月18日(周三)〜7月25日(周三) (二次)平成24年10月31日(周三)〜11月7日(周三) (注3)请将银行提供的检定费交纳证明(C票)以及其他材料一并提交. |
资格证复印件 |
取得看护师,保健师,助产师等资格证者,用A4纸复印. ※通过报考资格审查者无需提交。 |
收件单 |
写上寄送合同通知单的地址。 |
准考证专用信封 |
在寄送准考证的专门信封(方形2号12cmX23.5cm)上用红笔写上「簡 易書留速達」,贴上650日元的邮票,写好地址。※该信封需自备。 |
外国人登记证明 |
仅限外国人留学生 ※报考时若不住在日本、请提交有效签证复印件方可考试。 |
报考者若为社会人士,请加填以下材料 |
|
申请材料名称 |
注意事項 |
考试及就学承诺书 |
请在职者让所在部门领导在本校规定用纸上填写证明。 ※通过资格审查者无需提交. |
(2)报考资格认定
符合资格认定(8)或(9)者,需要提前进行报考资格认定。申请如下。
① 申请期限
(一次) 平成24年7月2日(周一)--7月3日(周二)
(二次) 平成24年10月15日(周一)--10月16日(周二)
若送至学校,请在工作日的9点到5点。
邮寄时,在信封表面用红笔写上「大学院出願資格審査申請書在中」,并保证在规定期限内用挂号信寄到。
② 申请材料
资格审查的必须材料 |
填写方法 |
报考資格 |
|||
(8) |
(9)—③ |
||||
ア |
ィ |
ゥ |
|||
报考资格审查申请书·履历书 |
本校规定用纸(A) |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
成绩证明书 |
由毕业学校的校长装订密封。 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
毕业(结业)证明 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
资格证复印件 |
取得看护师,保健师,助产师资格证者用A4纸复印。 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
在职时间证明书 |
从事护理工作满3年者(A4縦 型、格式随意) |
|
〇 |
〇 |
〇 |
其他证明 |
研修、認定看护师等复印相关机关授予的能证明其资格的证明书 |
|
〇 |
〇 |
|
考试及就学承诺书 |
※在职者请所在部门领导在本校规定用纸(B1或B2)上填写证明。 |
仅社会人员 |
|||
志愿理由书 |
本校规定用纸(C) (填写有关报考本研究所的原因,报考方向以及希望研究的课题) |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
研究活动经历 |
本校规定用纸(D) 附上节选或论文复印件。 |
|
|
|
〇 |
寄送结果通知专用信封 |
在寄送通知审查结果用的专用信封上(12cmX 23.5cm長形 3号)用红笔写上「簡易書留速達」,贴好650日元邮票,写上地址。 ※信封需自备。 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
③ 报考资格审查办法
以申请材料为基础进行审查。若有需要,会进行面试。
④ 报考资格审查的结果通知
我们会在申请期限内将资格审查结果寄送至各报考者处。
提交时的注意事项
在提交的申请材料中,若证明书为非日本语,请添加日语版。
若证明书上姓名与现用名不符,请提交户口本复印件,改名证明等材料。
根据情况,若需要提交其他材料时,请迅速按指示进行。
6.入学者选拔办法
将结合学力检查的结果以及申请材料的综合结果进行判定。
(1) 入学者选拔办法
考试日期 |
时间 科目 |
|||
(一次) 平成24年 8月24曰(周五) (二次) 平成 24 年 12月4曰(周二) |
|
9時00分〜10時30分 |
11時00分〜12時30分 |
13時30分〜 |
看護学 学科 |
专业科目 (主攻方向) |
英語(注) |
面试 |
|
助産学 実践 学科 |
专业科目 |
(注)英语考试时,可携带一本英语词典进入考场。(电子词典除外)
(2)考试地点 奈良县立医科大学
7.公布合格名单
(二次)平成24年12月11日(周二)下午1時(予定)
在大学本馆内公布同时,我们将逐一通知各合格者。
合格者准考证号一览 刊登在本校主页上。
(注)电话咨询结果的一概不予答复。
主页上的合格者准考证号一览,仅作参考,以告示栏为准。
8.入学手续
根据日后邮寄的交纳通知书的规定,去金融机关交纳入学费用,由本人带着收据和(2)的入学手续来学校办理手续。未在规定时间内办理完入学手续者,予以退学。
(1) 办理手续日
(一次) 平成24年9月10日(周一) 下午3点至5点
(二次) 平成24年12月19日(周三)待定
(2) 入学手续材料
① 在学担保书 与担保人一起在本校规定用纸上签字
② 毕业证明书 参加考试的即将毕业者
③ 资格证复印件 取得资格证者
④ 照片 3张(宽3cmX长2.4cm 1张,宽2.5cmX长2.5cm 2张)
摄于报考前3个月内的无背景正面半身免冠照 在背面写上姓名
⑤交纳入学费用的收据 确认后交还。
(3) 入学费用
282,000日元
9.课时费
535,800日元 分3次交纳(4月,9月,1月)
若在学期间课时费有所调整,自调整日起使用新规定。
学习优秀,因经济困难无法交纳课时费者,将实行减免政策。
10.可取得的资格证
助产学实践方向的,可获得参加助产师国家考试的资格。
11.其他
(1)申请用邮寄方式寄送入学志愿用纸者,写上回信用的确切地址和邮政编号,将贴有240日元的2号信封(33cmX24cm)一并寄出。
(2)邮寄报考材料时,务必用挂号信方式,在信封上用红笔写上「大学院看護学研究科入学願書在中」
(3.)办理完报考手续后,不可变更报考专业。不予退还报考材料以及入学检定费用。
(4)关于报考的咨询,请致电教育支援课 看护学研究科负责处。不受理发电子邮件的咨询。
工作日9点到17点
【和指导老师提前联系】
决定好志愿报考学科,方向后,必须在报考前与老师联系。
联系方式及主要内容
(1) 发邮件跟导师联系
奈良県立医科大学大学院看護学研究科联系专用地址nsmaster@naramed-u.ac.jp
(2) 联系内容如下,就研究课题及学习情况与导师商量。
邮件名【大学院看護学研究科】事前相談
内容:①姓名(注音假名)
②毕业学校(学校名称,学科·专业名,课程<学习时间>,毕业<即将毕业>年份)志愿填报的专业·方向·老师姓名
③ 研究课题
④ 联络地点
电话号码 邮件地址