学校介绍
三重短期大学
本学は昭和27年に法経科第二部と家政科の二学科からなる津市立の短期大学として創設されました。「戦災復興はまず教育から」という当時の津市民の教育にかける熱意を背景に、勤労青年に高等教育を受ける機会を与えることと女子教育の振興が、その建学の精神でした。
短期大学は戦後教育の中で女子の高等教育機関として大きな地位を占めてきましたが、昭和43年には現一身田校舎に移転拡充するとともに、地域の高等教育需要の増大に対応するべく家政科を食物栄養専攻と家政専攻に分離し、また、法経科第一部を設置しました。
短期大学設置基準の大綱化・弾力化が行われたことを受けて、平成3年には従来、食物・被服中心であった家政科を「生活を総合的科学的に捉える」生活科学科に改称しました。
さらに平成19年には社会のニーズに合わせてカリキュラムを現代的に改編するため、法経科に法律・経商の二コースを、生活科学専攻に生活福祉心理・居住環境の二コースを置き、専門教育の充実・強化を図ってきています。