新编标准日本语(初级)讲义:第17课
主讲教师:姬乃丹
教师简介:吉林大学日语语言文学学士。日语一级,专业八级。在校期间成绩优秀,曾获日本独立行政法人日本学生支援机构(JASSO)所设奖学金赴日本熊本大学交换留学一年。在教学上,善于结合自身的留学经历,将日本文化等内容融入到课堂教学,增强学生对日语学习的积极性。并且对日语的学习方法和应试的分析有独到的见解,致力于带领学生轻松而有效率地学习日语。
主讲课程:《新编标准日本语》初、中级课程(一课/学时,可根据学生情况调整)
“《新编标准日本语》讲义”系列由该教师的教案内容改编而成。
重要词汇讲解
そろそろ【副】 ①
(1)慢慢地,徐徐地。(ゆっくり。)
老人がそろそろと歩いている。/老人慢慢地走着。
(2)就要,快要,不久。(その時が間近に迫っているさま。まもなく。)
そろそろ12時だ。/就要十二点了。
さあそろそろ出かけよう。/咱们就走吧。
(3)渐渐,逐渐。(徐々に。)
そろそろ涼しくなってきた。/渐渐地凉快起来了。
老人がそろそろと歩いている。/老人慢慢地走着。
(2)就要,快要,不久。(その時が間近に迫っているさま。まもなく。)
そろそろ12時だ。/就要十二点了。
さあそろそろ出かけよう。/咱们就走吧。
(3)渐渐,逐渐。(徐々に。)
そろそろ涼しくなってきた。/渐渐地凉快起来了。
重要语法表达讲解
「中」的读法
作为接尾词的「中」,什么时候读ちゅう,什么时候读じゅう,确实大有学问。这个问题,要分成「中」和「中に」两种情况来讨论。
【中(ちゅう)】
(1)在某个范围之内。
空中(くうちゅう):空中
暑中(しょちゅう):暑期
午前中(ごぜんちゅう):上午
※特别注意:「午前中」其实和「午前」的意思完全一样。另外,没有「午后中(ごごちゅう)」的说法,只有「午后」。
(2)正在进行。
会议中(かいぎちゅう)
営业中(えいぎょうちゅう)
移动中(いどうちゅう)
【中(じゅう)】
(1)整体、全员。
国中(くにじゅう):整个国家
体中(からだじゅう):全身
学校中(がっこうじゅう):整个学校(全体师生)
会社中(かいしゃじゅう):整个公司(全体员工)
例句:このことを学校中に知らせましょう。(把这件事通知全体师生吧)
(2)在整个时间段内一直持续。
一日中(いちにちじゅう)
一年中(いちねんじゅう)
午后中(ごごじゅう)
※特别注意:没有「午前中(ごぜんじゅう)」的读法。
例句:昨日は一日中ゲームばかりやっていた。(昨天一整天都在玩游戏)
【中に(じゅうに/ちゅうに)】
表示期限。读じゅうに还是ちゅうに,还是两者都可,根据前面的时间名词来确定。
(1)只能读じゅうに的(一般是日语中固有的,训读词汇)
今日中に(きょうじゅうに)
明日中に(あすじゅうに)
今年中に(ことしじゅうに)
例句:明日中にお金を払ってください。(请在明天之内交钱)
(2)只能读ちゅうに的(一般是源于汉语的,音读词汇)
午前中に(ごぜんちゅうに)
本日中に(ほんじつちゅうに)
(3)既能读じゅうに又能读ちゅうに的
今周中に(こんしゅうちゅうに/こんしゅうじゅうに)
今月中に(こんげつちゅうに/こんげつじゅうに)
【特殊情况】
(1)「午前中」和「午后中」
不管后面有没有に,「午前中」只能读ごぜんちゅう,「午后中」只能读ごごじゅう,这个没有什么道理可讲,只能作为特殊情况记住。
(2)某些惯用语
四六时中(しろくじちゅう)、二六时中(にろくじちゅう)都是表示“一整天”的意思,本来应该读じゅう,但却读ちゅう。
(※「四六时」指一天24小时,「二六时」指一天12个时辰。)

