日语教材

新编标准日本语(中级)讲义:第26课

QQ图片20150420145206
主讲教师:姬乃丹
教师简介:吉林大学日语语言文学学士。日语一级,专业八级。在校期间成绩优秀,曾获日本独立行政法人日本学生支援机构(JASSO)所设奖学金赴日本熊本大学交换留学一年。在教学上,善于结合自身的留学经历,将日本文化等内容融入到课堂教学,增强学生对日语学习的积极性。并且对日语的学习方法和应试的分析有独到的见解,致力于带领学生轻松而有效率地学习日语。
主讲课程《新编标准日本语》初、中级课程(一课/学时,可根据学生情况调整)
“《新编标准日本语》讲义”系列由该教师的教案内容改编而成。

重要词汇讲解
 
一.鈍い(にぶい)(形)②

(1)钝。刀具不快,不锋利。     切れ味の~い刀/钝刀
 
(2)迟缓。动作或行动缓慢。     動作が~い/动作迟缓
 
(3)迟钝,愚钝。感觉或判断力不敏锐,反应不快。      勘が~い/第六感迟钝。
 
二.だって (接续)

(1)话虽如此。但是。     ~、眠いんだよ。/可是我想睡觉啊。
 
(2)因为。         ~、夜ふかししたんだもの/因为我熬了夜呀。
 
(副助)(接在各种词之后)
 
(1)表示没有例外。就连。          きみに~、できるよ/就连你也会呀。
 
(2)听说。得知。        会社を辞めるん~/听说要从公司辞职。
 
重要语法表达讲解

一.さすが(に)・・・だけあって

名詞+だけあって
形動+な+だけあって
形容詞+だけあって
動詞+だけあって
 
意思:用于表示某事的结果果然符合说话人所了解的知识或者他所持有的社会观念。意思与“やはり(还是)”相近,但“さすがに・・・だけあって”只能用于褒义。
 
例文:
 
① さすがプロだけあって、アマチュア選手を問題にせず勝った。/到底不愧是专业运动员,不费吹灰之力就把业余运动员给赢了。
② さすがに熱心なだけあって、山田さんのテニスはたいしたもんだ。/真是没白上心,山田的网球打得还真不错。
③ さすがからだが大きいだけあって、山田さんは力があるねえ。/到底是块头大,山田还真有劲儿。
④ 山田さんは、さすがによく勉強しているだけあって、この前のテストでもいい成績だった。/山田到底没白努力,上次的考试就取得了好成绩。
⑤ 彼女は、さすがに10年も組合活動をしているだけあって、なにごとも民主的に考えることのできる人だ。/她到底是搞了10年工会活动的老工会了,遇着什么事都能按民主的方式来考虑。
 
二.~ざるをえない

動詞+ざるをえない(是将“動詞-ない”变为“ざる”而形成的。但“する”在接“ざる”时,要变为“せざるをえない”)

意思:表示除此以外别无选择的意思。可以与“動詞+ほかない”替换。多表示迫于某种压力或某种情况而违心地做某事。是书面性语言。

例文:

① 先生に言われたことだからやらざるをえない。/因为是老师吩咐的,所以不得不干。
② 先生に言われたことだからせざるをえない。/因为是老师吩咐的,所以不得不做。
③ あんな話を信じてしまうとは、我ながらうかつだったと言わざるを得ない。/居然会相信这种事,连我自己都不得不承认太粗心大意了。
④ これだけ国際的な非難を浴びれば、政府も計画を白紙に戻さざるを得ないのではないか。/在国际上受到如此的谴责,恐怕政府也不得不重新来考虑这一计划吧。

同类推荐
微信公众号二维码
点击这里给我发消息 点击这里给我发消息
©2008-2018 日本留学网All Rights Reserved 
电脑版
吉ICP备09000104号-8

吉公网安备 22010402000194号