新编标准日本语(中级)讲义:第10课

主讲教师:姬乃丹
教师简介:吉林大学日语语言文学学士。日语一级,专业八级。在校期间成绩优秀,曾获日本独立行政法人日本学生支援机构(JASSO)所设奖学金赴日本熊本大学交换留学一年。在教学上,善于结合自身的留学经历,将日本文化等内容融入到课堂教学,增强学生对日语学习的积极性。并且对日语的学习方法和应试的分析有独到的见解,致力于带领学生轻松而有效率地学习日语。
主讲课程:《新编标准日本语》初、中级课程(一课/学时,可根据学生情况调整)
“《新编标准日本语》讲义”系列由该教师的教案内容改编而成。
重要词汇讲解
一.どんでもない(形)⑤
1)意外的,出乎意料的。(思いがけない) ~になる/结果出乎意料
2)(含有责备的语气)毫无道理的。岂有此理的。 人をだますとは~やつだ。/竟然去骗人,这家伙不像话。
3)用于强烈否定对方的话时的用语。 彼が犯人だなんて~/他不可能是犯人。
二.浸かる(つかる)(五自)0
1)浸,泡,淹。 湯に~る/入浴
2)沉浸。安楽な生活に~る/沉浸在安逸的生活中。
三.浸る(ひたる)(五自)0②
1)浸,泡,淹。
2)酒に~/沉溺于酒。
3)喜びに~/沉浸在喜悦之中。
四.ちょっとした①0⑤(連体)
1)わずかな。ささいな。~風邪 ~事でけんかになる
2)大層立派とはいえないまでも相当。かなりの。~会社の経営者 ~財産 ~腕前(本领,本事,技能)
五.つるつる
(副)
1)滑溜溜地。 道が凍って~滑る/路上结冰,滑溜溜的。
2)吸食面类食物的声音(和样子) そばを~と食べる/哧溜哧溜地吃面条。
(副・形動・サ変自)
光滑。溜光。
~した肌/光滑的皮肤
六.当たる(あたる)(動五)
1)中,击中,射中。 矢(や)が的(まと)に~る/箭射中靶子(bazi)
2)中奖,中彩 宝くじに~る
3)猜中,猜对 天気予報が~/天气预报很准
七.いずれ
(代)哪个。 ~が勝つか/哪一方获胜呢?
(副)迟早,反正。どうせ~わかることだ。/迟早是要知道的事。
重要语法表达讲解
ぐらい
1)表示大概
ここから駅まで、歩いて10くらいです。/从这儿到车站,步行大约要10分钟。
2)表示最低限度
せめて自分の部屋~自分で掃除しろ。/至少该打扫一下自己的房间。
少なくとも挨拶~あってもいい。/至少也该打个招呼。
によって
1)被动句的动作主体。
このレストランは有名なデザイナーによって設計された。
2)根据,依据。(情况,信息的来源)
3)手段
4)原因
洪水によって多くの建物が流されてしまった。
事故によって、電車は3時間も遅れました。