新编标准日本语(中级)讲义:第6课

主讲教师:姬乃丹
教师简介:吉林大学日语语言文学学士。日语一级,专业八级。在校期间成绩优秀,曾获日本独立行政法人日本学生支援机构(JASSO)所设奖学金赴日本熊本大学交换留学一年。在教学上,善于结合自身的留学经历,将日本文化等内容融入到课堂教学,增强学生对日语学习的积极性。并且对日语的学习方法和应试的分析有独到的见解,致力于带领学生轻松而有效率地学习日语。
主讲课程:《新编标准日本语》初、中级课程(一课/学时,可根据学生情况调整)
“《新编标准日本语》讲义”系列由该教师的教案内容改编而成。
重要词汇讲解
一.面倒(めんどう)[名・形動]
(1)麻烦、费事、棘手。
面倒な仕事/棘手的工作 面倒を起こす/引起麻烦
(2)照顾、照料。子どもの面倒を頼む/拜托照顾小孩
面倒をかける/给人添麻烦
面倒を見る/照顾、照料
面倒臭い(めんどうくさい)[形容詞]非常麻烦的
面倒見(めんどうみ)③0面倒を見ること。面倒見がよい。/照料得细致。照顾得周到。面倒見がよくない。/照料得不好
二.なんと
(副)①どのように。どう。
なんとしたものか。/怎么样了? 何とご返事したらよいでしょう。/怎么回复才好呢?
②強い驚きや感動の気持ちを表す。
なんと美しい夜だろう。何と美しい花だ。/多么美的花啊。
(感)驚いたり感心したりしたときに発する語。
重要语法表达讲解
一.名+こと(表示与……相关的事情)
对于某一事物,不是将其作为一个单独的个体,而是将其周围的各种情况,以及对其的回忆,声音,有时甚至包括其气味等都混合在一起。多用来指称表示感觉、思考、感情、语言活动等动词的对象。
わたしのこと、好き。 喜欢我吗?
あなたのことは一生わすれない。我一辈子也忘不了你。
最近わたしはどういうわけか、ふとしたひょうしに、ずいぶん前に死んだ祖母のことを考えていることが多い。最近也不知为什么,我总因一些小事就会想起很久以前就故去的祖母。
二.「気にする」和「気になる」
気にする
意义:表示主语的担心与不安,并且是有意识的、主动性行为,属于意志性心理活动,其行为能受到主体的控制与约束。
〇私はニキビなんて気にしないようにしている。
×私はニキビが気にして仕方がない。
主语人称
可以用第一、二、三人称。
〇私は試験の結果を気にする。
〇君は試験の結果を気にしますか。
〇王さんは試験の結果を気にします。
〇王さんは試験の結果を気にするそうです。
因为担心的多是消极意义的内容,所以句末一般不用积极性、意志性的表达。
×成績を気にしましょう。
×成績を気にしたい。
×成績を気にしないでください。
但是可以用于否定表现。
〇成績を気にしたくない。
〇成績を気にしないでください。
或者用于对他人的警告或提醒时,可以的形式搭配使用。
〇進学したいなら、もう少し成績を気にしてくださいよ。
気になる
表示说话者自己的担心与挂念,是无意识的、客观状态,属于情不自禁的心理活动,其行为无法受到行为主体的控制与约束。
×私はニキビなんて気にならないようにしている。
〇私はニキビが気になって仕方がない。
〇私は今度試験の結果が気になって仕方がないなあ。
〇私には恋人と呼べる人はいないが、気になる人はいます。
主语人称
原则上只能用第一人称,不能直接用第二、三人称。
〇私は試験の結果が気になる。
×王さんは試験の結果が気になります。
但是可以用于对第二、三人称的询问、推断、传闻、说明等。
〇君は試験の結果が気になりますか。
〇王さんは試験の結果が気になるそうです。
因为是第一人称的内心活动,所以不能与命令、禁止、请求、劝诱、希望等形式搭配使用。
×成績が気になりましょう。
×成績が気になりたい。
×成績が気になりたくない。
×成績が気になってっください。
×成績が気にならないでください。