日语教材

新编标准日本语(中级)讲义:第11课

u=447877466,632816672&fm=21&gp=0主讲教师:老木头
教师简介:吉林大学日语语言文学学士,吉林大学日语口译方向研究生在读。日语一级,专业八级。大三参加中日校际交流项目在京都的同志社大学做了一年的交换生。在教学上,善于调动学生学习日语的积极性。并且对语法的学习方法和单词量的扩大方法有独到的见解,致力于带领学生轻松而有效率地学习日语。
主讲内容:《新编标准日本语》初、中级课程(一课/学时,可根据学生情况调整)日语常用汉字及惯用语
“《新编标准日本语》讲义”系列由该教师的教案内容改编而成。

語彙
1、 見込(みこみ)
① 将来についての予想。估计,预料,计划
見込が外れる。计划落空;出乎意料
② 将来に希望がもてること。期待;前途;对将来抱有希望
見込のある男。有前途的男人
③ 茶碗や鉢の内面中央の称。碗或钵里面中央的部分
④ 建築の部材の奥行き、またその寸法。侧深,深度,留量。建筑部件的进深,亦指其尺寸。

2、 当たる(あたる)
① ぶつかる。砸,碰,冲撞,碰撞。
たまが体に当たる。/球砸到身上,球碰到身上。
② ねらった所に行く。命中する。击中、射中。打中瞄准的地方,命中。
矢が的に当たる。/箭射中把子。
③ 体に受ける。身受;受之于身体。
火に当たる。/烤火。
④ 作用などが及ぶ。及,到,到达。作用等达到。
日が当たる。/有阳光,阳光照得到。
⑤ くじ引きなどで賞を得る。中,中奖,中彩。通过抽签等得奖。
宝くじに当たる。/中彩票。
⑥ 予想通りになる。猜中,猜对,准。结果与预料的一样。
天気予報が当たる。/天气预报很准

3、 評価
① 物の善悪、美醜などを考え、価値を定めること。评价,评论,评估,估计。考虑事物的美丑,善恶等,以此评定其价值。
② 値段を定めること。また、その値段。 定价,比价,评定价格。
③ 物の値打ちを認めて褒めること。好评,盛赞,承认其价值后给予赞扬。

4、 気がする 
そのように思う、感じられる。心里感到,好像,仿佛。
例:どこかで会ったような気がする。/总觉得好像在哪里见过。
       変な気がした。/总觉得很奇怪。
       負ける気がしない。/好像不会输掉。


文法
はず、らしい、ようだ的区分
(一)はず 基于说话人的主观判断,意识是“应该…”,”按说…该…”
① (名詞の+はず)
あれから4年たったのだから、今年はあの子も卒業のはずだ。/ 从那时起已经过了4年了,今年那
孩子应该已经毕业了.
彼は今年定年のはずです。/ 他应该是今年退休.
② (動詞+はず)
彼は今週東京に行くと言っていたから、明日の会議には来ないはずだよ。/他说这周要去东京,所以
他应该不会出席明天的会议.
③ (形容詞+はず)
A:本当にこのボタンを押せばいいの?押しても動かないよ。/真的按这个按钮就可以吗?按了也不动弹啊
B:説明書によるとそれでいいはずなんだけど、変だな。/按说明书上说的这样就可以了,这可怪了。


(二)ようだ  基于样态的推测、一般用于看着眼前的情景来进行推测。
① あの雲の様子から見て、明日は雨のようだ。/看这天气,似乎是要下雨。
② ざっと見たところ、最低500人は集まっているようだ。/大致看一眼,应该最少有500人聚集在一起。
③ あの人はこの大学の学生ではなようだ。/他好像不是我们学校的学生。
④先生はお酒が好きなようだ。/老师好像喜欢喝酒。
⑤こちらのほうがちょっと美味しいようだ。/好像这边的看起来好吃一些。
⑥どうも風邪を引いてしまったようだ。/好像是得了感冒。


(三)らしい  接续:N/Na/A/V +らしい 表示有明确根据的推测,可信度最高,最有可能是事实。
① 天気予報によると、今年の冬は暖かいらしい。/据天气预报,今年好像是暖冬。
② 彼は会社をやめて、自分で会社を作るらしい。/他好像是辞职自己办起了公司。
③ みんなの噂では、あの人国では翻訳家としてかなり有名らしい。/听大家说,他好像在国内作为一名
翻译家相当出名。

 

同类推荐
微信公众号二维码
点击这里给我发消息 点击这里给我发消息
©2008-2018 日本留学网All Rights Reserved 
电脑版
吉ICP备09000104号-8

吉公网安备 22010402000194号