日语教材

新编标准日本语(初级)讲义:第7课

QQ图片20150810151920主讲教师:胡文进
教师简介:吉林大学日语语言文学学士。日语国际一级,专业八级。在校期间成绩优秀,曾代表学校受日本住友株式会社的邀请赴日实习,也曾利用课外时间积极投身于日语教学。在教学上,擅长于结合自身的经历进行联想教学,帮助学生记忆并提高学生对于日语学习的热情。致力于学生轻松有效的进行日语学习。
主讲内容:《新标准日本语》初/中级课程(一课/学时,可根据学生情况调整)日语常用汉字及惯用语及“《新标准日本》语讲义”系列由该教师的教案内容改编而成。


第七课讲义

1、名詞+を+動詞:动作对象用助词を表示。
例:顔を洗います
ご飯を食べます
手紙を書きます
服を脱ぎます
お茶を入れます

2、动作发生的场所用助词“で”表。翻译为汉语的“在”。
例:デパートで服を買います。
喫茶店で本を読みます。
小野さんはどこでご飯を食べますか。
お母さんは部屋で掃除をします。

3、名詞+か+名詞:对若干名词进行选择的时候,名词和名词之间加か,相当于汉语的“或者”。

例:私は夜7時か8時に家に帰ります。
りんごかイチゴを食べますか。
私は月曜日か火曜日休みます。

4これから:
(1)名詞:从今以后,将来。
これからのこと これからの景気
(2)副詞:从现在起
これから行くよ

5、いつも
(1)名詞:平时,平常。
いつもの年より寒い
いつもと違う
(2)副詞:经常,时常,总是,老是。
いつも元気な子
いつもにこにこしている。


同类推荐
微信公众号二维码
点击这里给我发消息 点击这里给我发消息
©2008-2018 日本留学网All Rights Reserved 
电脑版
吉ICP备09000104号-8

吉公网安备 22010402000194号