新编标准日本语(初级)讲义:第8课

教师简介:吉林大学日语语言文学学士。日语国际一级,专业八级。在校期间成绩优秀,曾代表学校受日本住友株式会社的邀请赴日实习,也曾利用课外时间积极投身于日语教学。在教学上,擅长于结合自身的经历进行联想教学,帮助学生记忆并提高学生对于日语学习的热情。致力于学生轻松有效的进行日语学习。
主讲内容:《新标准日本语》初/中级课程(一课/学时,可根据学生情况调整)日语常用汉字及惯用语及“《新标准日本》语讲义”系列由该教师的教案内容改编而成。
第八课讲义
1、名詞(工具)+で+動詞:で在这里表示其他手段以及原材料。
例:李さんは日本語で手紙を書きます。
木で机を作ります。
コップで水を飲みます。
手紙を速達で送りました。
2、あげる:第一人称+は+第二人称•第三人称+に+物+をあげます:给
移动形式:第一人称→第二人称→第三人称 或者 第三人称→第三人称
例:私は小野さんにお土産をあげます (我送给小野礼物)
私は田中さんに花をあげます。(我给田中花)
小野さんは森さんにチョコレートをあげます。(小野给森巧克力)
另外,当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。
例:弟は小野さんに花をあげました。(弟弟送花给小野)
3、もらう:第一人称+は+第二人称•第三人称+に+物+をもらいます
もらう与あげる意思相反,相当于汉语“接受”,“得到”的意思。
移动形式:第三人称→第二人称→第一人称 或者 第三人称→第三人称
注意:助词に可以换成から,看成物品移动的起点。
例:私は小野さんに辞書をもらいました。(小野给了我一本书)
私は長島さんから写真をもらいました。(长岛给了我照片)
另外,当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。
例:母は小野さんにハンカチをもらいました。
妈妈从小野那儿得到了手绢。
4、~に会う:相当于汉语的“见”,前面所见到的的对象用に表示。
例:駅で森さんに会いました。
あした田中さんに会います。
学校で小野さんに会いませんでした。