大谷大学短期大学部

初代学長・清沢満之は、その開学式典に際して「本学は他の学校とは異なりまして宗教学校なること、殊に仏教の中において浄土真宗の学場であります。」と述べています。この言葉の意味は、現在もなお受け継がれ、本学は独自の歩みを重ねています。
殊に、戦後多くの大学が総合大学化してゆく中で、かたくなとも言えるほどに文学部のみの単科大学であることを守り続けてきましたが、それは本学が建学の理念としてきた「自己の信念の確立」の実現を問い続ける時、大学としては小規模であることに有効性を見てきた先人たちの選択であったのです。
親鸞の仏教精神に基づき、“人材”ではなく“人物”の育成を目標とする学び「人間学」を教育・研究の根幹とし、小規模ながらも広く一般社会へ開かれた大学へと発展を続けています。